ブログ
アリの好きなものって何だろう? Part2
2022-06-16
アリの観察をした後部屋に入り子ども達と、どうだったかな?と話しをしました。「魚
が好きだった~」「生のサケが好き~
」という結果で、甘いものは嫌い!野菜もきらい!チーズ、みそ、ビスケットはちょっと好き!という事がわかりました。実験に協力してくれた先生方を部屋に呼んで報告して、驚く先生方の反応に「すごいでしょう!」と全員が自信満々の顔でした
「百聞は一見に如かず」ゆり組の子ども達と、とても良い経験が出来ました

アリの好きなものってなんだろう!Part1
2022-06-16
ゆり組の子ども達と「アリの好きなものを調べよう!」と子ども達と調べ方についてもたくさん考えました
。ある女の子は「アリに聞いてみたら小さな声で答えてくれるよ」とか「アリは甘いものが好き」と決めている子と様々でしたが、男の子の「僕がお菓子を落としたらアリが集まってきたよ」と、実体験を話してくれたところから、「アリが好きそうなものを並べておけばわかるんだ
」と答えが出て、この日の給食のメニューの中から給食の先生にお願いして10品を園庭の隅に2時間ほど置いておきました。
13日に決めて16日に実験です!子ども達も私もワクワク!子ども達は、他のクラスの担任にも、「16日は11時にはお部屋に入ってください」とお願いに行ったり、大切な食材のお願いに給食室に行ったりと本当に楽しみでした。
そして結果は
アリは魚が好き
でした。
結果をのぞき込む子ども達は本当に楽しそうで「え~
」「アメにいない
」とず~っとアリの観察をしていました。
そして部屋に入って話し合う
は、次のブログへ

きい組さんは、遊びの天才!
2022-06-16
子ども達と保育室で遊んでいる時に、座っている私に女の子が近寄ってきて「どいてくださ~い。ふきますよ~」と、いつも遊んでいるバンダナを小さくたたんで雑巾に見立て、床掃除をしていました。その後もニコニコ
と棚を拭いたりしてその姿は、まるでお母さん
のようでした。バンダナは万能でぬいぐるみ
に掛け布団のようにかけ寝かしつけ
てあげる子、ぬいぐるみを「おんぶする」とおんぶ紐に見立てたりして遊んでいる姿に感動しました。一つのバンダナが色々なものに変化して遊びを広げる子ども達は『遊びの天才です』ね

パラバルーンに挑戦!
2022-06-13
今年のふれあいひろばは、パラバルーンに挑戦します
みんなでひとつになり持ってゆらしてみたり、ふくらましてみたり、パラバルーンに触れることから始めています
ワクワクしながら行う姿に、どんどん息が合ってくるんだろうなと感じました
まだまだふれあいひろばは先ですが、本番をお楽しみに!!

時の記念日:もも組時計完成!!
2022-06-10
もも組のお友達が先日から作っていた、時計の制作が完成しました
塩山図書館の方が「時計」にまつわる絵本をたくさん貸してくださり、子ども達にもわかりやすく時間の大切さを伝える事が出来ました
そのあとに、「好きな時間」を聞いて時計の針を描いて完成!「お昼寝の時間」「お迎えに来る時間」「給食の時間」・・・子ども達も完成した時計に満足気でした
皆さんは何の時間が好きですか❓
